印刷物製作の流れ
用紙への印刷物の場合、下記のように作業が進むことが多いので参考にしてください。
まず、デザインなどをメールや直接お会いして打ち合わせていくと、『すべて私どもにお任せで』という場合もあるのですが、下記のような仕様
- 枚数
- 白黒印刷かフルカラー印刷(写真も使えます)にするか
- 片面印刷にするか両面印刷にするか
- 用紙の種類(紙は何種類もありますし、紙以外の素材、プラスチックや CD などを検討することもあります)
- 特別な仕様(用紙の角丸加工・バーコ、ニスなど特殊なインクの使用・箔押し・型抜き(通常四角い用紙ですが様々な形状にできます)・活版印刷など)
などが決まりますので、お客様でも考えておいてほしいポイントです。
1)デザインについて
デザインはコチラで新規に起こしても良いですし、お客様の持込(今ある既存のデザインでも OK)でも構いません。デザインの持込みは、手描き・印刷物・データなど対応致します。お客様の持込のデザインの場合、料金は印刷料金と送料(送料無料の場合もあります)のみとなります。
特別なデザイン・データ制作が必要な場合に、別途料金が発生します。
2)デザインの確認について
打合せに従ってデザイン・データ制作をしますので、メールか直接お会いして、お客様に確認していただきます。
3)料金のお支払いについて
デザイン・データの確認をしていただき問題なければ、お支払い(銀行振込)をお願いします。
4)納期について
入金確認後、納期を連絡致しまして、印刷・制作を開始して納品となります。
5)商品のお届けについて
納品は宅配便(送料無料の場合もあります)か直接手渡しとなります。
その他のデザイン&ブランディング業務
お仕事の依頼・御相談・質問などありましたら、お気軽にお問い合せください。